鋳物・鋳造について
『鋳物(いもの)』とは
金属を溶かして、型に入れて固めた物のことです。
つまり、アルミ鋳物とはアルミを溶かして型に入れて固めた物のことです。
『鋳造(ちゅうぞう)』とは
溶融金属(どろどろに溶かした金属)を砂などで作った鋳型に流し込み、
製品を作ることを言います。
鋳造方法にもいろいろあり、アルミ鋳物に関しての鋳造は、
「砂型鋳造」、「金型鋳造」、「ダイキャスト」と大きく3つ挙げられます。
1. 「砂型鋳造」(すながたちゅうぞう)
砂型鋳造とは砂と硬化剤を混ぜて、出来た鋳型に溶融金属を流し込み凝固させて、鋳物を製造する方法のことです。
砂型鋳造には2つの種類があり、「生型(なまがた) 」と「自硬性(じこうせい)」 とがあります。
・「生型(なまがた)」
鋳物の型を作る砂型鋳造のひとつで、生型(手込め) →砂(山砂)で造形する方法です。主に多品種・少量品に向いています。
・「自硬性(じこうせい) 」
鋳物の型を作る砂型鋳造のひとつで、硅砂に樹脂と硬化剤を混合して鋳造する方法です。中型・大型の鋳造に向いており、生型に比較して、高品質(寸法・精度)等でコストが安いと云う特徴があります。
2. 「金型鋳造(かながたちゅうぞう) 」(グラビティー)
金型鋳造とは鋳鉄や耐熱合金鋼で作られた鋳型で成形する方法です。
アルミ熔湯を高圧・高速で注入する普通ダイカスト法と異なり、熔湯のみの重力で鋳造するため、金型重力鋳造法とも呼ばれます。
特徴としては鋳造時の冷却速度が早く、鋳肌・寸法精度の良い緻密な鋳物製作が可能で、特に耐圧性や機械的性質などに優れています。
3. 「ダイカスト」(ダイキャスト)
高圧鋳造(HighPressure、DieCasting)のことをダイカスト(ダイキャスト)と呼びます。
『高圧』とは、金型に溶融金属を流し込み、高い圧力をかけて鋳造する方法です。
大型生産に向いており、コストが安く、寸法精度が良いという特徴があります。
作業風景
作業風景(1)
再生ボタンをクリック!
再生ボタンをクリック!